“ やりたい事 ” を仕事にすべきか?

日常

はじめに

“ やりたい事を仕事にすべきか?”

就職をリアルに考え始めたことから、

自分の中で、幾度となくリピートてきた問いです。

理想を言うと、世の中のすべての人が

“ 自分がやりたい事 ” を自分の職業することが

できれば良いのですが、実際は、

その理想から遠い状況だと思います。

そう言う私も、“ やりたいことを仕事に出来ているのか? ”

と問われたら、“ No ” と答えるしかない現状です。

一方で、ここ最近、“ やりたい事を仕事にすべきなのか?”

と考えるように至りました。

このような、考えの変遷の一部を

本記事で、綴りたいと考えております。

学生時代

本格的に就職活動を始めたころ、

就職支援サイト等を利用しながら

自己分析と企業分析を行い、

星の数ほどある企業の中から

自分に合う企業を探し出す模索をしていました。

当時、大学の研修室では、

半導体の基板結晶に関する研修室に所属していました。

その流れで、“ やりたい事 ”“ 半導体関連の材料開発 ”

と定めて数ある企業の中から

対象の企業を絞り込むを行っていました。

就職活動が進むにすれて、当初、思い描いていた

“ やりたい事 ” に沿った企業からの内定を頂けない

という現状にぶつかりました。

半強制的に、“ やりたい事 ” の範囲を広げるかたちで

具体的には、“ 半導体に関係する全ての分野 ” へ修正し、

応募対象の企業を広げていきました。

紆余曲折はありましたが、“ やりたい事 ” を上書きしながら、

最終的には、企業の内定をいただくことが出来ました。

新社会人時代

いざ、会社に入社した後に、

“ やりたい事 ” が出来るかと言いますと、

決して、そんなことはありません。

当然ながら、最初は先輩に付いてOJTを通じて、

会社内での仕事の進め方を覚える時期を

経験する必要があります。

さらに、OJT期間を過ぎたからと言って、

“ やりたい事 ” が出来るかと言いますと、

別問題になります。

当時、“ 新技術の基礎開発 ”

私の “ やりたい事 ” として定めていましたが、

その部署の席の数は限られており、

その席を狙っている人はたくさんいます。

その席に座れるか否かは、

自分自身の努力とは別に、

運によるところが大きい

という現実を実感しました。 

なかなか “ やりたい事 ” が出来ないと、

自分の置かれた環境に不満を持ち、

悶々としながら、日々、

働いていた時期でありました。

転職の後

前職での “ やりたい事 ” が出来ない状況を

打開したいと思い、転職活動を始めたころは

“ 半導体関連の基礎技術開発 ” を一丁目一番地と

定めて、転職活動を始めました。

一方で、転職後の人生の優先度を

考え直すこととしました。

同じ土地に5年以上住んでいますと、

現在住んでいる地域に愛着が生まれ、

コミュニティーを維持したいと

思う気持ちが強くなっていました。

その結果、“ やりたい事 ” のよりも、

“ コミュニティー”“ 居住地 ”

の優先度が高いことに気づきました。

それに伴い、“ やりたい事 ” から

“ 自分が出来る事 ” を仕事と

すべきなのでは、現時点では、

思うに至っています。

今後に向けて

ここまで、“ やりたい事を仕事にするべきか? ” に対する

私の考えの変遷を綴ってきました。

現時点での、私の結論は、

“ やりたい事 ” は日々変わる、

つまり、新しい体験をするにつれて

日々、アップデートされるものである

と考えています。

したがって、日々変化するモノを基準として、

新たな仕事、新天地を探すことは、

大海原を壊れた羅針盤で進むような不安定なものだと、

むしろ、“ 自分が出来る事 ” を基準に

人生設計をすべきでなないのか

と考えるように至るようになりました。

一方、“ 自分が出来る事 ”

大きくブレることはなく、

また歳を取るとともいに、

新たに勉強・修行をするとともに、

その位置を大きく変えることなく、

エリアを拡大していくこともできるからです。

私の現在の立ち位置として、

“ 自分のできる事 ” を少しずつ増やしながら、

“ 自分のできる事 ”を人生のコアとして、

人生設計をしていきたいと考えております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました